
企業協賛ワークショップ、公共施設での市民講座などの出張で実施したものは、ラボの貸切プログラムとのしても対応可能です。材料費のほか、時間あたりのラボの貸切料金(初回¥5000、2回目以降おひとり様1時間¥5000、おふたり様、ひとりあたり¥30001時間)が発生します。
〜材料費〜
【メダルカシシ】材料費¥1000 リリアン編みの要領で簡単に編むことができます。


【カシシ】材料費¥2000 ハーフメイド ビーズを入れるだけの簡単なものです。2歳〜




【お絵かきホワイトカシシ】材料費¥2000 底部に絵が描ける塗装がしてある特注品です。
【全部手作りカシシ】材料費¥1500 底材は、ひょうたんです。

【自由工作】材料費¥1500〜(参加人数、年齢によってコーディネートをしますが、基本的に「つくりたいもの」をサポートする形です。ひょうたんでの簡単な工作としては、「シェーカー」「ランプ」「ウォーターボール」「カラバシュ」などがあります。人気の「シェケレ」は、巻末に記載しています。「バラフォン」に挑戦中の定期受講者もいらっしゃいます。










【ウォッシュボード】材料費¥1500 100均グッズを組み合わせてつくるお手軽楽器です。
お好きな素材を組み合わせて、自分だけのオリジナル楽器を作るコンテンツです。渋谷ズンチャカのワークショップで大変人気のコンテンツでした。





【コンツォウカ スロバキアの倍音の笛】材料費¥1000くらい
現在、在庫がありませんので、ご予約後、素材をカットした分量で料金設定をします。塩ビ管や木材などを使用します。

【サンダードラム】 材料調達に時間を頂戴いたします。バネを巻くことがメイン活動となります。親子推奨。

【おはしマレット】1本につき 材料費¥500
マレットの先端素材は、ゴム風船、毛糸、紙、輪ゴム等です。

【ユニーク おもしろ楽器たち 作品集】







【シストレム】音楽の楽の字の由来となったと言われている巫女鈴のような楽器
材料費¥1000



【シェケレ】
プロユースの場合、ひょうたんはネットオークションなどでご自身でご準備をされることをお勧めします。
ラボの農園で収穫した小さいサイズのひょうたん、あらかじめご連絡をいただければ、ホームセンターに問い合わせをしてひょうたん入手も可能です。ご予約時、またはご来場時に選ぶことも可能です。
「シェケレ」づくりの講座は、ラボでの借り切りは随時、毎夏に親子むけに実施しています。
こちらの記事を参考にご検討ください。
シェケレの作り方①材料
シェケレの作り方②目数の決め方
シェケレの作り方③予算
ビーズ、糸は、必要なだけを購入いただけます。
夏期ワークショップ時など大人数での開催時と、個人貸切では材料費が異なることをご了解ください。