ラボ利用(研究機関として)の場合のワード、定義のご紹介です。(会員詳細や、下のお子様の課金などについて、または、ラボ利用以外の個人的な目的(ex ピンポイントのリクエストのあるレッスン、〜を習得したい等)
〜ビジターの方は時間ごとのビジター料金でご利用になれます。
〜会員の方は、準会員、会員それぞれの制限内でのご利用となります。
【クラス・クラブの定義】
ラボの複数対応のクラスには「クラス」と「クラブ」のおおきな括りがあります。
〜会員は、ホリデーリトミック、イベントを覗いての通常のクラス・クラブ内でピアノのミニレッスンがあります。自宅にピアノがない場合、自宅練習ができない場合、自宅でもがっつり予習復習可能、発達の凸凹への対処など、様々な対応をしつつ、教材もその子にあわせています。〜
☆クラス まり先生が指導するリトミッククラスです。
・ジュニアクラス(木)16時〜17時 幼児〜低学年の親子対象 ままごと、恐竜フィギュアなどの自由あそび、個人ピアノミニレッスン(会員のみ)、全体リトミック、絵本読み聞かせなどで構成されます。(1h ビジター¥2000)
・アンサンブルクラス(月2回火曜)16時〜17時半くらい 大人、こどもを問わない活動。パーカッションやリトミック身体の動きなどの少し発展した活動のほか、「ママ講座」などのスペシャル企画もあります。正会員のみ個人ピアノミニレッスンも含みます。1h以上 準会員の方、ビジター¥2500 プラス製作WSの場合は材料費別途。こどもむけに限定したもの以外、基本的に大人の分の料金も発生いたします。正会員はお子様の月謝内に含まれます。)
・ホリデーリトミック(土曜リトミック、日曜リトミック)10~11時パパ参加歓迎 ピタゴラスイッチや野外アウトドア活動、木工作などのダイナミックな活動のほか、ラボ協定機関中の外部アーティストとのコラボも行います。個人ピアノはありません。(1h以上 ビジター¥2500〜 別途材料費実費、外部アーティスト招聘の場合は加算があります 残席がある場合のみ、準会員、ビジター募集をします。見学者を含む大人分の料金も発生いたします)
★クラブ 小学生以上 保護者なし こどもたちの自主性を重んじます。実施経費が低額な場合の還元措置として簡単なおやつを提供する場合があります。アレルギーのある場合はご相談ください。
・4時半クラブ 6時間授業を終えてから参加しやすい中学年を中心としたお兄さん、お姉さんのグループ。個人ピアノミニレッスン(準会員、会員のみ)あり(2h ビジター¥3000)
・3時半クラブ 個人ピアノミニレッスン(準会員、会員のみ)あり(2h ビジター¥3000)
===========================
=ワードの説明=
『イベント』:平日、休日を問わずクラスやクラブの設定枠内で何かタイトルのついた活動をいいます。時間枠内で一斉にはじまり一斉で終わります。平日は場合により、休日は、個人のピアノミニレッスンはおやすみとなることもあります。
・お誕生会 主に会員(月額¥8000のオープン参加の権利者)の誕生月にホスト(主役)となる体験をしてもらう会です。ホストとしてのインタビューを受けたり、皆で歌でお祝いをしてもらうセレモニー後、まり先生の手品のお楽しみもあります。個人ミニピアノレッスンと両立します。幼児対象。小学生以上は、所属クラブ内での自主運営を目指します。
・ラボ協力中の機関やアーティストによる還元事業(ホリデーリトミック内を想定)
・発表会 当日、リハーサル、希望者のピアノ補講も含め、1カウントで数えます。
・ピタゴラスイッチ 家具の引き戸の溝、レールなどの専用の広義用素材を用いた立体空間あそび
・ママ講座「楽器づくり」「まるっと音楽史」「楽典講座」など子育て中のママに必要な音楽知識の伝授を目的とした会、子連れ可
『フェア』:開催時間中に自由登館、自由解散となります。会員と準会員の区別はありません。
・ささやかフェア コロナ禍中にテラスでの絵本貸し出しからはじまって、徐々にパーテーションでの室内あそびなどを時間差参加調整で行った実績があります。燦々午後集まって散っていくような形態の集いの形の記憶も継承していけたらと思っています。