
期間限定で、夏休みの生徒さんの個人活動にむけて、
「おゆうぎの作り方」の特別レッスンを継続中です。
むらさき幼稚園での「おゆうぎ」について
写真は、
自分で振り付けた「動き」を暗号化して、「アンチョコ」を作成し、
目線を落とさないように、高いところに貼ったところ。
生徒さんが、工夫した点は、「1枚に納まる」ということ。
がんばりました!
彼女は、「アンチョコ」という言葉も、今回、初めて知ったそうです。
記憶の暗号化。
私は、人の顔を覚えること、無声映画の伴奏でフレーズを覚えるときも、全部、この「暗号化」で、自分で思い出せるための引き出しのタグ、きっかけをつくることを最初にしています。
夏休みの自由研究としても、
「振り付けを考えて、仲間と踊る」は、良いテーマだと思うので、
レッスンのこれまでの過程をレポートしますね。
1週目 曲目選び やってみたい動きの相談
2週目 楽曲を分析 同じ動き 同じフレーズ、サビの部分などを色わけで表にする
良い振り付けも目指しつつ、一緒に踊る人が覚えやすいことに留意する。
フォーメーション、立ち位置は、メンバーが公平になるように。
立ち位置に、「場見(バミ)」テープの印をつける。ステップの歩数で無理がないか確かめる。
教える時の声かけのタイミング(動きが変わる小節の半拍前)
3週目 大きいアンチョコづくり(暗号化、目線を上 みやすくちかづかなくても大丈夫 メンバーのため)
アンチョコに色の線 構成を再確認
アンチョコを貼って それをみながら踊る 目線に注意
アンチョコの暗号を忘れていたり、振り付けを忘れているところにシール 予測をする
通して踊って、シールに漏れがないかを確認
********
実際にやってみての生徒の気付き
・ド忘れ わかっているつもりでも、音楽が流れる時間経過の中で、ぽっかり忘れることがあること
・教える人のレベル(情報のアップデート、修正ができるかどうか?)小さい子に教える注意点(変更がなくなってから教えてる、すぐ覚えてしまうため)
********
私の経験は、主に幼稚園児に対してなので、
いつも、
「自分よりも、すごく頭の良い、もの覚えが良い人間」
に対して、教えていたことになります。
日本語の語彙も、生活習慣も、すべてを吸収してしまう時期の幼児は、本当になんでもあっという間に覚えてしまうので、
教える方があやふやだと、こどもたちは、そのあやふやな点までもを覚えてしまい、
教える方向性が定まった後に、シンプルに訂正することが難しくなる反面、
簡単なものから、徐々にステップアップさせると、一緒に進化をすることができます。
************
「おゆうぎ」という言葉は、
古くは、「お遊戯」として、言葉や所作を具現化したりという教育的なものを指すのだと思います。
私は、リトミックの専門家として、「身体の楽器化」「見える音楽」としての「リトミック動的造形」のスキルを活かしつつ、それをこどもたちの経験や動きの引き出しにあわせた独自の「おゆうぎ」を、30年創作してきました。
自分自身も、ソロで、「パフォーマー」として、現在も「バンダ・ショーロ・エレトリコ」というブラジル音楽を母体とした、現代音楽作曲家など、ジャンルを超えた大人数のバンドにも所属して、活動を継続しています。
身体を動かすことで、伝わる音楽の構成や、メッセージもあるという思い、
「身体で音楽を演奏」するということを、広めたいという思いの中、
こうして、後継者を育てるレッスンができて、本当に幸せと思っています。
*************
7月は、山崎バニラさん無声映画の伴奏、パーカッショニストとしての講座のほか、パフォーマンスでの活動もあります。
まり先生も、51歳なので、この先いつまで踊れるか?身体を維持できるのか?なのですが、がんばっています。素晴らしいミュージシャンと共演できるのも、パフォーマーとしての楽しみです。
大編成プログレッシブブラジリアンバンド、Banda Choro Eletricoのライブをブラジル音楽の殿堂【Praca Onze】で開催します!
沢田穣治音楽ファン、エルメート・パスコアール等の変態音楽好き必聴のバンド!
今回久しぶりに渡辺亮(per)の参加が決定しました!
ビリンバウの名手にして妖怪画の画伯でもある氏のビリンバウが間近で聴けるかも⁈
バンマス沢田穣治のオリジナル曲を中心に、ブラジル音楽の枠に収まりきらないサウンドをぜひお楽しみください。
7/29(日)
@プラッサオンゼ(青山)
TEL:03-3405-8015
http://www.praca11.net/
[Banda Choro Eletrico](brasil,original)
*メンバーは暫定です
新見桂子(vo) 沢田穣治(bass) 向島ゆり子(vn) 尾形ミツル(fl) 田尻有太(key) 伊左治直(toy piano) 沼直也(dr) Samm Bennett(per) 渡辺亮(per) 坂本真理(Performance)
start:19:00~2stages
mc:¥2,800+order
https://www.facebook.com/events/186361708743784/