ラボ日記
いずみホール発表会後記2 リトミック
2017年2月14日 ラボ日記
プログラムの次は、 火曜日、木曜日の午前中の「親子クラス」と、午後の「ジュニアクラス」の合同のリトミック発表。同じ曜日なので、「親子クラス」の子が都合にあわせて、午後に参加することもあるし、土曜日のファミリークラスは、両 …
いずみホール発表会後記1 リトミック指導者発表
2017年2月14日 ラボ日記
2017年2月11日 昨年6月に開講した「むらさきmusicラボ」「楽団ぺとら」共催の国分寺市立いずみホールでの無料コンサートは、無事、終了いたしました。 寒い中、ご来場いただきました皆さま。 本当にありがとうございまし …
プログラム解説 第二部 楽団「ぺとら」
2/11の短いプロモ映像 バグパイプって、こんな楽器 みんなに作曲をおしえているまり先生の作った曲はこんな感じ 学校公演でおなじみ「ドレミ」(おもちゃ箱のポルカ) いろんな国の楽器をやっている人たちが、ジャンルを越えて集 …
タンバリン博士にレッスンを受けました(私と息子)
2017年1月22日 ラボ日記
1/21 午前中、ラボの土曜クラスリトミックを終えて、今日は、私自身のレッスンの日。 ここ数年のマイテーマは、パンデイロ小澤師匠が、今際の際に「まずフレームドラムを習って、パンデイロが世界のタンバリン族のひとつという立ち …
図形譜を書いてみよう!
2016年8月10日 ラボ日記
今日のラボは、小学生の作曲のクラス。図形譜を書くプログラムでした。楽器棚から、楽器を選んで、図形譜で書くことをイメージした演奏を考えます。ベトナムの一絃琴など、自分の好きな楽器を選んでみました。 こういった「頭を柔らかく …
パパも一緒 ファミリーリトミック
2016年7月2日 ラボ日記
7/2(土) 土曜日のファミリーリトミック 午前中は、ベビー&未就園児さん対象です。もうひとつ、月に1回「スーパー」というクラスを設けていますが、そちらは、小学生以上のお子様がいるご家庭という内容を考えています。 今日は …