ラボの利用案内 様々なニーズがあるので、わかりづらいようです。よくある質問をQ&Aにしてみました。
ラボのX(Twitter)アカウントにもひとつずつ投稿をしているので、短文で読みやすいかと思います。
================
◼️Q1 ラボは音楽教室ですか?
laboratory(研究所)という立ち位置で、私もラボの皆さんと一緒に学ばさせていただいていると感じています。良いところを見つけて、そこを固定していく指導を尊重しています。ラボの仲間たちも、アイディアを発信してくれています。
◼️Q2 会員制とは?
年間のしばりはありません。月謝制で毎月継続されることで、席を確保します。
退会申告は、二ヶ月前がルールです。
固定枠で月2回、複数対応に参加の場合は月額¥5000。
複数対応枠フリーパスのオープン参加、絵本や楽器のレンタル可は、¥8000。
大人の個人レッスン会員もあり。
◼️Q3無料体験はありますか?
複数対応クラス、クラブの前後の10分間は、施設見学のみの無料で承ります。(要予約)
ビジター参加初回時に、入会された場合は、入会費¥2000が免除になります。(実質、初回無料)
ビジター初回ご来場時、お子様の機嫌ですぐに退室してしまった場合などはフリーとします。
◼️Q4 入会費はいくらですか?
入会の記念にカシシなどの楽器づくりをご一緒しながら、ヒアリングをします。入会費とお支払いいただく¥2000は、材料費となります。
入会せずに、年に何度かのペースで気ままにラボにこられる方もいらっしゃいます。
会員のみSNSや動画の肖像権の承諾をお願いしています。
◼️Q5 楽器のレンタルはありますか?
月謝制(¥8000以上)の会員の方は、次のレッスンまで絵本や、おもちゃ、楽器などのレンタルが可能です。
その他の方、外部の方は、独立した別途料金をご相談させていただいています。
◼️Q6 クラス?クラブ?こどもむけの複数対応にはどのような枠がありますか?
「小学生クラブ」(高学年主体)「れんげクラブ」(低学年主体)は、保護者なしで2時間の間に個人ピアノレッスンを順番にしつつ、その他は自由だったり、アンサンブルしたり。おやつ付き。
ビジターは、¥3000
◼️Q7 アンサンブルクラスとは? 火曜日16:00~17:30
月に2回 楽器棚を解放してそれぞれアンサンブルを楽しむ時間をつくっています。テーマを持つこともあります。親子参加の方が多いです。
パパが参加しやすい「ホリデーリトミック」という休日枠もあります。
どちらも、おひとりあたり¥2500
◼️Q8 シェアクラスとは?
以前は、「ジュニアクラス」として、幼児親子を対象としていましたが、小学生以上の親子や、大人の単独参加でも複数対応、リーズナブルで気軽な機会をもつために設定します。集まる人数によっては、個人貸切になる場合もあります。
NEW シェアクラス ¥8000会員の方はオープン参加 ビジター他は要予約】16:00~17:00
〜年齢を問わずにラボ空間を気軽にお楽しみいただけます。おもちゃ、工作コーナー、絵本、リトミックの専門書などの閲覧も自由です。各種相談も承ります。ビジター希望者にはピアノ体験レッスンあり〜
ビジター¥2000(おひとりあたり、親子の場合はひと組)
◼️Q9 大人の単独利用は可能ですか?
リトミック指導法
幼児むけの年間カリキュラム作成
プロミュージシャンのよろず相談&サポート
ピアノ講師の方の楽器体験
DTM体験
音楽理論
耳の超えた愛好家と音楽談義
ボイストレーニング
楽器作り(シェケレ、カシシ、シェーカー)
いろんなニーズに対応中
◼️Q10 個人レッスンはいくらですか?
お子様の場合、ピアノ30分¥3000を基本としていて、同月内に複数回こられる場合には、減額しています。
大人の方は、ピアノのみ30分¥4000、作曲、理論、楽器体験など希望される内容にあわせて、1時間¥5000が基本です。
こどもの会員価格¥8000に準じて、月額¥8000以上の会員の方には、楽器などのレンタルにも対応します。
◼️Q11 保育園のリトミック、音楽の年間カリキュラム作成を手伝ってもらいたい。
幼稚園園長としての経験と専門のリトミックに関しての案件なので、1回では完結しません。
こどもの年齢による発達も理解をしていただく必要があるので、継続していただきたいと思っています。オンライン実績あり。
これまでの実績
・6回連続コースとして、1回¥5000(1時間)
・遠方からの通所 1回の時間制限なし ¥8000(資料のコピー可)
・オンライン 月額¥8000 zoomでのオンラインレッスン グーグルクラスルーム、メールでの質疑応答随時
◼️Q12 レンタルできるものは、どのようなものですか?
こどもたちは、幼稚園時代からの絵本の蔵書や図鑑を図書カードを使って借りています。音楽を教える仕事をしている大人は、リトミックの教具や小さな太鼓など、仕事用のものを借りることがあります。DTM用のミニキーボード、パンデイロあり。
◼️Q13 こどもの会員 月額¥8000の特典
オープンクラスで、複数対応のクラス、クラブなど、どこでも予約なしに来られる時に来る権利です。絵本などのレンタル、イベント参加、保護者の参加が無料になります。きょうだい割引は¥1000オフ。
¥5000は、「れんげクラス」など固定枠2回のみとなります。